カテゴリー:SCS
« RTS |
トップページ
| SIM »
10/03/2008
X3:Reunion - せめて4秒だけ
Mercuryに貿易を任せ、時間10倍圧縮で4時間程放置。所持金100,000crが600,000crに変わっていた。効率はマニュアル操作と比べてそれほど大差はない。自動トレーディングシステム侮りがたし。
LサイズのMercuryが451,347cr、Trade Command Software
Mk.3が500,000crなので、1000,000crが溜まるまではこのまま放置してみるつもりだ。2台で貿易すれば、さらに効率もよくなることだろう。
しかし、放置している間に特にすることがないのは困りもの。海賊退治はいつでもできるわけではないし、メインストーリーは強制イベントに入って抜け出せなくなる場面があるので迂闊に進めるのは危険。やることと言えば惑星探索くらいだろうか。それに加え、X3はフロントでしか動作しないため、裏で動かしながらプレイできないのも難点だ。
序盤のこういった基盤を整える作業に膨大な時間を要する点は、X3の足かせになっているように思えてならない。MMORPGにおける黙々としたレベリング作業のようだ。ゲームシステムの習熟に加え、ゲーム内容自体もとっつきが悪い。工場やプラントを構築したり、自分だけの艦隊を築いたりと面白い要素はあるものの、そこに到達するには単純で退屈な作業を続けなければならない。
自動トレーディングシステムのお陰で、プレイヤーが単純作業から解放されるのは良い点だが、莫大な時間を要するのは必至で抜本的な解決とは言い難い。何をするにもお金が必要なX3の世界では序盤が地獄である。
10/02/2008
X3:Reunion - たとえ一億光年離れたとしても
Energy
Cellで地道な貿易を繰り返し、600,000crに到達。貿易を重ねたお陰で、トレードスキルは十分なレベルまで上昇した。自動トレーディングシステムことTrade
Command Software
Mk.3がいくらか調べてみたところ、500,000cr弱だったため購入。前見たときはもう少し高かったはずだが、NPCたちの貿易のお陰で需要が満たされ、価値が下がったのだろうか。いずれにしても、安いにこしたことはない。とりあえず100,000crを残しておけば、貿易の元手として十分だろう。
Trade Command Software Mk.3をMercuryにインストールし、Argon
Primeで自動貿易してもらうことにした。争いが激しいところならば短時間で手っ取り早く稼げるのだろうが、火力を持たない貨物船が海賊船に狙われるリスクを考慮すると、安全なArgon
Primeで着実に稼いでもらった方が精神的に安心である。
ナビからArgon
Primeを指示すると、Mercuryはオートマチックで貿易をしてくれるようになった。10倍時間圧縮しながら情報タブを見ていると、資金が減ったり増えたりを繰り返し、少しずつだが上限が高まってきている。Mercuryは指示通りにちゃんと貿易してくれているようで安心した。しかし、この調子だと二代目の貨物船購入まではまだまだ時間が掛かりそうな感じ。X3を起動したまま、放置する必要がありそうだ。アンビエントな音楽を聞きつつ、宇宙をボーッと眺めている様子は環境ソフトのようである。シミュレーション要素を持つゲームとは往々にしてそういうものだ。
とりあえず、二代目Mercuryが買えるまではX3を起動させたままで小説を読んだり、長門に思いを馳せることになりそうだ。もしくは、Busterで近隣の海賊退治もいいかもしれない。
09/30/2008
X3:Reunion - ビームしておくれ、ふるさとへ
ファウンデーションシリーズを集中的に読み漁っていたら、宇宙をボーッと漂いたくなり、久しぶりにX3を起動する。特に目的はなく、ゲートで適当にジャンプしながら当てのない旅を満喫。やはりX-Universeの空気は心地良い。
NPCの生活を眺めるのもなかなか楽しいものだ。たまたまNPC同士が争っている場面に出くわし、戦艦が一点集中で中型の海賊船を駆逐していた。色彩鮮やかなレーザーが一直線に飛んでいく光景は圧巻である。できれば敵には回したくない相手だ。私が現在搭乗しているM4級の戦闘機なら、一瞬であの海賊船のように海の藻屑と消えるに違いない。
ごーじゃす
でりしゃす でかるちゃー
一度くらいは本腰を入れてクリアしたいものだが、冷め易い私の性分上、序盤で必ず挫折してしまう。X3はハードルの高いゲームである。やれることは沢山あるが、それをやるにはどうするかが分からない。X-Universeには様々なルールがあり、ひとつひとつのルールを習熟するのが大変。学ぼうにもゲーム内では説明がほとんどなく、インターネットでチュートリアルを眺めて始めて理解できる点がさらにハードルを上げる要因となっている。
自分のスタイルを見つけることができれば最高のゲームに成り得る可能性を持っているが、そこに到達するのは一握りだけだ。言語による壁により、日本人にとってはさらにとっつきにくい。ごちゃごちゃしたユーザーインターフェイスからして、プレイアビリティの低さが伺えよう。もう少しソフィスティケートされていれば…と思わずにはいられない。
しかしながら、そういった粗野なところを含めてがスペースコンバットシムの魅力と言われると返しようがないが。個人的には新作のX3: Terran
Conflictに期待している。とっつきやすく洗練されていることを願って。
07/16/2008
超特価
・Descent
Freespace with Silent Threat
アークさんはたまに掘り出しものがあるよね。これは買わざるを得ない!拡張パックとセットということで、長く楽しめそうな予感。
05/16/2008
Heresy War - 宇宙はいいね宇宙は
・Heresy
War
ミッション型スペコンシム。グラフィックは一昔前のクオリティで古臭さを感じる。大それた演出などはなく、非常に淡々とした進行。
操作体系は分かり易くて簡潔としており、プレイアビリティは高い。プレイしてすぐに馴染めるはず。ミッションの内容はあれを倒せ、あそこへ到達せよなど把握しやすい内容。
宇宙空間での浮遊感はいまいち。小さな星々の表示が無く(スピードを実感するための対象となる)、コックピットの揺れが弱いためだろうか。アフターバーナーでスピードを出しても、宇宙空間を駆け抜けているような疾走感は得難い。
Star
Wraithライクな小粒な作りで飛びぬけたところはないが、純朴なところに興味を持った。そう言えばTarr
Chroniclesも購入したままだなぁ。
03/13/2008
GALACTIC COMMAND - ECHO SQUAD Second Edition - これからが本当の戦いだ
・GALACTIC
COMMAND - ECHO SQUAD Second Edition Demo
我が道を行く3000ADの最新作。基本的にはUCシリーズを強襲している模様。
しかし、このメーカーのゲームはどれも不親切だ。もう少し親切になればいいとつくづく思う。ゲーム内でのチュートリアルなりを用意すれば、ユーザーの食いつきも変わってくるだろうに。
エスコートするところから始まるが、延々と目的の船をエスコートしていても進展がなく、あやうく寝そうになった。スペースの雰囲気はイイ感じなのになぁ…。
11/03/2007
寸断されたインターフェイス
Saitekのジョイスティック「Cyborg Evo」届きました。
・握り心地良いよ
X3:Reunionなんぞを動かしてみましたが、操作が非常にもどかしい。言うなれば、パッドでFPSをしている感覚。スティックを握った時は臨場感が高まるものの、一旦ゲームを始めてしまうと思うように追従しないレティクルに苛立ちを覚える。
私にとってマウス+キーボードとは手の延長に近く、シンクロ率の高いインターフェイスだが、ジョイスティックはまるで遠隔操作でマニュピレータを動かしているかのようだ。飛んでいる気分を味わうフライトシミュレータならいざしらず、瞬発性や精密性が求められるスペースコンバットシムでは、マウス+キーボードが望ましく思える。これも慣れるまでの辛抱なんだろうか。
・ボタンが光るよ
このまま仕舞うのは可哀想だし、少しの間は切磋琢磨してみようかと。
10/17/2007
X3:Reunion 仮初めの出会いに
まったりX3をプレイ中。
今日は、小型戦闘機のバスターから貨物船のマーキュリーに乗り換えて、えっちらおっちら交易を繰り返していました。以前は安そうなアイテムを見かけたら幅広く入手して売りさばくスタイルを取っていましたが、値を読むのがどんぶり過ぎるのと、需要を読めずにバイヤー探しに翻弄し、最終的な儲けがほとんど得られない悲惨な状態でした。
今回はEnergy
Cellのみを扱い、堅実かつ着実に儲けています。プラントステーションの傍で待ち、底値(12cr)まで落ちれば速攻買占め、供給不足のステーションへ19crで売りつけるというスタイル。Ore
Beltの惑星内だけでも、そこそこ儲かり、且つ早い。Energy Cellの生産中は、本を読みながら待つわけですが夢中になり過ぎたあまり、いつのまにか他のNPCに目当てのEnergy
Cellをごっそり買われてしまうという悔しい思いも何度かありました。
X3ではAIが勝手気ままにエコロジーしていて、中には商売敵である商船なんかも居たりして、おちおちしていると価格を大きく変動してしまう事態もおきかねない。また、宇宙を彷徨っている途中に通りすがりの船が通信で声を掛けてきたり、海賊に襲われた時には加戦してくれたりと、ゲームへの没入感を高めてくれる趣向が度々登場します。こういったスペースオペラ的なインタラクティブ性は好奇心を沸きたて、心を高揚させてくれる大切な要素ですね。
ただいまバラードの「終着の浜辺」を読書中。これはバラードらしくない読みやすい短編集。思わずニヤリとする洒落の効いたオチと理解し易い話が集中しています。バラードを読んでいるからというわけではないんですが(作風からすると影響は無きにしもあらず?)、無性にポストアポカリプスりたくなり、Fallout
Collectionを注文。これは海外では名作と呼び声高いFallout、Fallout2と、駄作で知られているFallout
Tacticsが同梱されたお得なセットです。
今までFalloutシリーズは触れたことがなく、どんなポストアポカリプス具合なのかわくわくしています。言葉の壁に阻まれてクリアは無理でしょうが、終末的な雰囲気だけでも味わえれば満足。本当はRestricted
Areaを久しぶりにプレイしたかったのですが、パッケージもディスクも絶賛神隠し中。
10/16/2007
X3:Reunion - 基盤を築くまでがHell
久しぶりにX3:Reunionを引っ取り出して遊んでいます。
今月末のPCゲームラッシュまでは、Two
WorldsとX3:Reunionで時間を潰そうかなと。
前回は、他のゲームに追われて止むなく放置せざるを得ませんでした。ぶち開けて言うと、序盤の基盤(交易ルート確保)作りが面倒臭くなってしまったというのもあるんですが…。
X3の世界では何よりマネーが重要。メインストーリーだけを追いかけるにしても、ある程度の資金は必須になります。それ相応の火力を備えていないと、ハイパードライブで逃走する戦艦との戦いで無限ループを見るハメに。もうあんな思いはしたくない。
安定して自動貿易出来るようになれば、めくるめくスペースオペラの世界が広がるとのこと。今度はなんとかそこまで到達したいものです。ゴツイ巨大戦艦を操縦して、艦隊を引き連れるなんて、憧れるじゃありませんか。今は、すれ違う戦艦を憧れの眼差しで見つめるのみ。
SETA(時間圧縮)しても長い移動時間の合間は、先日買った本を読んでいれば退屈もしません。秋の夜長はまったり宇宙を漂うのも乙なものですよ。