ケイちゃんと分かれる・商社株をそろそろ売りたい

先日、売る予定と言っていたケイちゃん(CDNS)をドナドナしました。米株の配当分で買っただけなので小口です。あの時に2000万くらい買ってれば……と思ってもアフターフェスティバル(後の祭り)。頃合いを見て買い戻します。先日、購入した商社株は...
0

日本の商社株を買う

日本の商社株はしばらくは上目線と予想。三月末に配当落ちしたところを狙いたい。ということで3/30に少しだけ買ってみました。10%上昇か4月半ば辺りで一旦利確したい。米国持ち株ではケイちゃん(CDNS)が順調に上昇。4/24に決算があるのでそ...
0

パートのおばちゃん、含み益が100万超える

今年に入ってからは伊藤忠エネクス、住友商事、青山商事の株を少量買って利確した程度。米国の利上げが続き、様子見の状態が続いている。最近は日本の割安株、配当株が軒並み上がっており、決算をミスったところでもバカ上げして確変状態に入っている。私は2...
0

来年はUSA!できますか・パートのおばちゃんが短期ダブルバガーになる

CPIも落ち着いてきて来年三月頃には利上げが終わる予想が出て、今週の米株は大きな反発がありました。年末のクリスマスラリーが今年はあるのか楽しみです。今年は心をあまり乱されたくないので相場からは離れ、競馬を鑑賞していました。来年はアゲアゲなU...
0

パートのおばちゃんとFOMCについて話した

パートのおばちゃんと休み時間に会ったので株の話になった。あれからトピックスをさらに買い増したらしい。最近は朝の経済系のテレビ番組?をよく見ているようだ。それによると出演者の意見はバラバラ。「アメリカは中間選挙に向けて上昇する」という人もいれ...
0

パートのおばちゃんと金利について話した

パートのおばちゃんと休み時間にあったので株と経済について雑談を交わした。日本株をさらに買い進めており、直近ではトピックスETF、住友、Jパワーを購入し、ポートフォリオの含み益は15万になったとのこと。最近は固体電池ネタを熱心に探しているらし...
0

パートのおばちゃんと株と税金について話した

以前に職場のおばちゃんが私の影響で株式投資を始めた話をしたと思う。最近は色んな記事を読んで理解を深め、日本株を大胆にいじり始めたらしく(米株は円安の影響で難しい)、三菱商事や商船三井で含み益がかなり膨らんだものの、事業規模の小さい会社の株が...
0

今日は買い場だー利上げに負けるなー米株買えーインド株買えー

利上げに負けるなー(右手を突き上げながらカツドンチャンネル風に)。キーちゃん(KEYS)とケイちゃん(CDNS)を買うと言ってましたがキーちゃんの取得額を上げたくなかったので今回はエムちゃん(MSCI)にしました。エムちゃんはナスダックにレ...
2

原油株は再び買いか?

ピークに比べると少し落ち着いたものの、再び上昇傾向にある原油株。昨年は8月に底を打った後、9月後半から上がり始め、戦争ネタでさらに噴射した。エネルギー供給の問題はまだ解決していないわけで秋や冬にかけて再びピークを迎えるかもしれない。バフェッ...
0

2022年下半期の投資判断

エネルギー高騰、戦争、利上げなどのネタにより、上半期はあまり手を出せない状況だった。エネルギー価格が落ち着けばグロースは上がるという投資判断の元、積立は行っていた。どうせ戻るだろうと思い、AAPL・MSFT・GOOGの利確は行っていない。6...
0

ZIMから配当が来ました【逆風の海運株】

ZIMから配当が来ました。17ドル*50株=850ドル*122円で103,326円から税金40%引きって感じですかね。今回は配当前に利確が正解でした。最近の海運セクターは大きく売られ、特にコンテナ輸送業者の風向きが悪い状態が続いています。悪...
0

2022、新年度の投資判断

新年度が始まり、花粉がつらい時期になってきた。昨年は資産の半分くらいを日本株に入れて抜いてをやってきたが、今年に入ってからはMSFT、AAPL、GOOGなど長期保有している米国株を足していく方向に切り替えている。ロシア、ウクライナの領土問題...
2

全米大麻合法化法案、下院で可決【大麻相場】

大麻合法化に向けた投票が行われ、YEA(賛成)220、NAY(反対)204となり、賛成多数で通過となった。現状の大麻銘柄は3/25に下院での投票期待で上昇、その後は延期などもあり、下落傾向だった。上院の法案可決は難しいそうだが、大麻銘柄は来...
0

アップル11連騰、ボーイングのボックス相場の今後、謎の投資会社FRGE 73%上げ

3/14を底にして、ハイテク&半導体株は急上昇。停戦の期待なのか、素材原油相場にブレーキがかかり、その他のセクターにも振り分けているからなのか。節分天井、彼岸底という日本の格言通りの動きになった。アップルは11連騰と恐ろしい垂直上げ。昨年1...
0
スポンサーリンク