経済 玉木ちゃんの経済政策は正しい 経済政策に関しては100%正しい。夫婦別姓やコロナ対策に関しては賛成できないところはある。経済以外では国民民主も分断を進ませるような発言をしている。しかし、生活していく上で大事な経済、将来の未来を作っていく上でまず経済が最重要。ここを建て直... 2021.10.24 0 経済
SIM育成 ライブラ杯準決勝ち抜け なんとか3勝で勝ち抜け。しかし、Sランク出ると厳しいですね。前回はSランクでもアナボリックガチャでなんとかなりましたが今回はステータスの暴力が響くので勝てる気がしない。対戦ガチャに賭けるしかないですね。同ランクと当たって欲しい。 2021.10.24 0 SIM育成
株 安定アメリカ株をさがせ 11月からテーパリングのアナウンスが始まるので様子見してましたが短期的に見れば10月は入れ時でした。次にアメリカ株が大きく下げた時にぶちこんでやろうと銘柄を品定め中。直近では銀行金融株、インク、ガス、石油、エネルギー系が上昇傾向にある。これ... 2021.10.24 0 株
経済 ガソリン高騰で手当を配るフランス 共通通貨国でも国民の困窮をいち早く察知して対応するフランスはえらいね。なお、自国通貨を発行できるどこかの国はなにもしない模様。国民が困窮して自殺しようが自分らの席があれば問題ないですからね。生存能力の低い国民は搾取されて勝手に死ねということ... 2021.10.24 0 経済
経済 曖昧なことばっかり言って話をはぐらかす財務省のポチ 数字を出すと財務省に怒られるから具体的なことを言わない財務省のポチ。論外ですね。なにもやりませんと言ってるのと一緒。数字を公約して実行しろ。10年で所得倍増させるために来年のGDP535兆円になるまで財政出動しますというなら応援してやっても... 2021.10.23 2 経済
SIM育成 ライブラ杯予選開始 ライブラ杯が開催。3人追い込みで行く予定だったのですが会長が仕上がらなかったので急遽、デバフネイチャを作成。チームはタイシン、ゴルシの安定の長距離メンバーです。やはりゴルシが勝率高め。タイシンに不沈艦を付けたのですがこれはネメシスと相性が悪... 2021.10.22 0 SIM育成
経済 未だに国の借金に囚われているデービッド・アトキンソン(中小企業潰しおじさん) PB黒字化凍結と言い出したデービッド・アトキンソン。財務省のポチによって成長戦略会議は廃止され、新自由主義からの転換というアドバルーンが出て、焦っている感じですね。今まではパンケーキと共に中小企業潰しを進めて、甘い汁を吸っている立場でしたが... 2021.10.21 0 経済
株 サイバーエージェントのチャートを改めて振り返る 昨日は+2%で今日は-3%、二歩進んで三歩下がるサイバーです。チャート的には上昇が望めそうな雰囲気ですが23日の恒大集団ガチャをやるかどうかで迷っています。サイバー株を10月頭に処分するまでアホールドを貫いていたんですがテクニカル通りに売買... 2021.10.20 0 株
経済 質問に答えず、話を聞くだけでやる気のない財務省のポチ 各党、良い質問をしたと思います。玉木代表、山本代表の提案やつっこみは良かったですね。お金のことを理解できればなんでもできるんですよ。困っている人を救える。成長させられる。貧困を無くせる。考え方を変えない限り、未来はない。分かる気がないのか、... 2021.10.19 0 経済
株 サイバーエージェント株、少しだけ買う 先週末から日本株は上昇傾向。サイバーも上昇を確認したので少しだけ購入してみました。10/23に恒大集団のドル建て利払い期限、日本株も決算間近ということで今週末には片付けるつもりです。上がるといいなぁ。 2021.10.18 0 株
経済 所得倍増させるなら所得税と社会保険料を減免 立憲民主党が年収1000万円以下に対して所得税免除で賛否が出ている。私も1000万で区切ると分断を招くので、1000万以上の人もお気持ちだけ減額する方が望ましいと思う。所得税を減額する方向性は賛成。もし、免除した場合、月収20万なら月3,7... 2021.10.17 0 経済
経済 れいわ山本・NHK立花「国の借金ではなく、政府の供給記録であり、財産」 公共の電波で国の借金じゃなくて政府の借金。ただのお金の発行記録だよ。政府がお金刷って配ったらみんなの財産になるよということが発表できたのは意義のあることだと思います。こういう放送を定期的にやればクニノシャッキンなんて意味不明なことを言う人が... 2021.10.15 4 経済
経済 給付金から分かる政党のまともさ 選挙前になって急に給付金の話を出してくるのがいやらしいですが、給付方法でもその政党のまともさが明確に分かりますね。自民:0歳から高校3年生の年代まで、子供1人あたり10万円相当立憲:低所得の皆さんに対する12万円共産:コロナで収入が減った方... 2021.10.14 2 経済
株 日経平均上昇トレンド点灯、選挙期間で再び戻すか 総裁選後、下落傾向にあった日経平均。パラボリック指数が上昇トレンドへ転換しました。いつも下がっている第三週の木曜日なので下がるかと思いきや、今日は上がりました。10/19が衆院選公示日となり、日本の状況だけ見ればしばらくは戻りそうな雰囲気。... 2021.10.14 0 株