RPG

快楽依存楽園~もっと殴らせてちょうだい!~

D3は発売直後に購入すべきである。というかプレオーダーすべき。なぜなら鰤ゲーが値下がりするのは数年経ってからだからだ。それはStar Craft 2の例を見ても明らか。セール待ちは時間の無駄である。D3はオンライン重視のゲームだ。他のゲーム...
4
RPG

Diablo III Open Beta – 無駄を廃し、とっつきやすいDiablo II

ゲームシステムとしてはスキルを活かして戦うDiablo IIを踏襲している。Diablo IIIは前作のような革新的要素は見当たらず、他のハック&スラッシュとはここが違うという明確なアピールポイントはないがDiablo IIをより遊びやすく...
2
RPG

不眠不休再び

・Diablo III Open Beta21日早朝から3日間だけのオープンベータテスト。とりあえず試してみるかな。このフォント懐かしいなぁー。ログインゲーェ・・・
7
動画

たぶんサバイバルできないRobinson’s Requiem(1)

動画を編集して遊びたいなぁと思い、Robinson's Requiemの動画を撮ったもののキャプションや小ネタを入れようとしていたら途中でめんどくさくなって、ただのプレイ動画になったでござるの巻。Robinson's Requiemの素晴ら...
0
RPG

Eschalon: Book I – もしその運命を変えられるとしたら(1)

Lands Of Lore、Jagged Alliance、Robinson’s Requiemなんかもチビチビと進めているが、未完のままのEschalonシリーズ攻略に本気を出してみる。Eschalon: Book Iはこれで四度目の挑戦...
2
徒然

サバイバル王に俺はなる

グリムなんたらがサバイバルゲームとしてはお粗末な内容だったので、もう少しサバイバル感を楽しみたい。ということでUltima Underworldをやるか、中途半端なところで止めたStonekeepを再開するか(後半まで行ったんだけどねぇ・・...
2
動画

Raven Squadの実況プレイ(3)

【ニコニコ動画】【COOP実況】Raven Squad - Part5【Z.O.E,UnKnown】【ニコニコ動画】【COOP実況】Raven Squad - Part6【Z.O.E,UnKnown】
0
RPG

Legend of Grimrock – GLaDOSは出て来ません(クリア)

クリア。セーブデータは13時間と記録されていたが、総ゲームプレイ時間は19時間だった。最後はちょっとしたちゃぶ台返しが起こり、イベント主導型の展開へと変わる。これまで淡々と洞窟を進んでいくだけだったのでこういう仕掛けで幕を閉じるのも悪くない...
1
RPG

Legend of Grimrock – 鈍器それはロマン(5)

11Fのシークレットでアイスフォールハンマーをゲット。命中率は-5だが付加効果の氷が心強い。フロストボルト並に敵が凍るのでフロストボルトと組み合わせれば一方的に攻撃が可能。正直、ディスマンテラーよりも使える。鈍器を見捨てなかった開発に飴をや...
2
RPG

Legend of Grimrock – 実体は闇の中(4)

実績対象の伝説の剣「ディスマンテラー」をゲット。威力はそこそこで稀に電撃効果が付加されるという苦労に見合った強さを誇るが、ソードオブネックスといいディスマンテラーといい、剣が優遇されすぎで素直に喜べないグリムロック。伝説の剣があるからには伝...
0
RPG

Legend of Grimrock – 9F×SS(3)

9Fの落とし穴に落ちた先のCuirass of Valorの取り方で大いに悩む。格子の奥に巻物があり、ヒントが書かれていて、意味自体は分かったのだがそれがどこでどの方向なのかが分からなかった。以下解き方
0
RPG

Legend of Grimrock – 鈍器と斧のRPG(3)

9Fに到着。レベル10になって装備も充実してきたので3Fのスライム部屋や6Fの戦士部屋もいけそうな感じだが、今更戻る気になれない。敵が無限に沸く場所は限られているんだし、一通りクリアした階はクリスタルでワープとか出来てもよかったんじゃないか...
0
FPS

Legend of Grimrock – ダンジョンでこの先生きのこる為の十何ヶ条(2)

・壁をよく見ろ。足元をよく見ろ。怪しそうな場所には触れてみろ。・落とし穴を見つけたら迷わず飛び込め。アイテムや経験値源が待っている。・テレポーターはアイテムも瞬間移動させる。・敵とはなるべく隣接するな。広いフロアに誘い出し、サイドアタックや...
0
RPG

Legend of Grimrock – 暗闇は好奇心をくすぐる(1)

オールドスクール、ハード難易度でとりあえず5Fまで。エリアの構造がそれぞれ特徴的なのでオートマップはなくても問題はなかった。テクスチャやオブジェクトは使い回しだらけだが、暗いダンジョンという題材の為、使い回しや飽きを感じさせない。松明の明か...
0
スポンサーリンク