前触れもなくSSDが死にました。SATAケーブルを変えたり、他に繋ぎなおしても認識すらせず、ご臨終の様子。HDDならカタカタ言ったり、書き込み速度が急激に落ちる兆候があったりするんですがいきなり逝かれると困りますね。2015年(i7-4790Kデビルズキャニオンおじさん)の頃のSSDなので寿命が来ていたんだと思います。
これはマザーや電源もそろそろ限界が近いというご神託と捉え、刷新することにしました。夏場で暑いし、急遽欲しかったのでBTOで組んでもらうことにしました。今回、利用したのはパソコンSHOPアーク(ark)。以前に比べてパーツやゲームを頻繁に買うことも無くなりましたし、こういう機会にお金を落とそうということで。
選択肢としてはSTORMやHPもありました。HPは電源やストレージのカスタマイズができれば神なんですけどね。ガチガチに固めてるからコスパはすごい。
選択したPCはarkhive Gaming Alliance Powered by ASUS GN-I5G36R AG-IC6B66MGA6-GT3になります。CPUは12400か12700で条件に合うのがこれでした。グラボは2万プラスして3060Tiでも良かったんですが4000シリーズか5000シリーズの時に買い換える予定。
データセンター向けの半導体は需要がひっ迫しているがPCやスマホ向けは落ち着いてきていると言っても、円安やらなんやらで今は時期が悪いおじさんですね。まぁ海運株の配当やナスダック戻し相場で金融所得は増えてるから気にするなです。消費した分は金融所得で埋め合わせましょう。
カスタマイズはストレージのみ。標準ではKingstonのSSDが選択されていますがパフォーマンスがよく分らんのでWestern Digitalで。Crucialは私と相性が悪い。Samsungはやや高い。
[OS用ストレージ] 【NVMe】1TB – Western Digital – BLUE SN570 NVME SSDシリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)【カスタマイズ】
[追加ストレージ1] 【NVMe】1TB – Western Digital – BLUE SN570 NVME SSDシリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)【カスタマイズ】

8/2の夜に注文、8/3に発注、8/6夜に発送、8/7の午前に到着というスケジュールでした。納期は営業5~7日って言ってるのに早ぇよ。これがアークさんを選択する理由の一つでもあります。
デカめの段ボールに入ってやってきます。

アークさんで注文したことがある人は知っているであろう光景。今回もギチギチでした。とうもろこしを焼いたような匂いもします。中までしっかり詰まってます。これがアークさんを選択する理由の一つでもあります。

梱包材の下にパーツの空箱。他のBTOの場合、こういう箱は入っていないこともあります。アークさんではバルク品以外は空箱を入れて発送してきます。ここにWindowsのOSキー、ネジ、ブラケット、マザーのWIFIアンテナ、電源ケーブルも入っていました。

一番底にPCケース。

変わった外観のケース。今風のスッキリ収納。NVMe二枚なので余裕ありますねぇ。写真ブレててすまん。


Time Spyは8624。3060ならこんなもんでしょう。利上げ相場じゃなければ3060Ti選んでたかもなぁ。

このケース(ファン)は光る仕様だったんですがクソうぜぇという人はASUSのArmoury Crateというソフトで制御できます。
ファン回転数も制御できるのでbiosからいじるよりもArmoury Crateでやった方が直感的かな? デフォだとAIO_PUMPがフルスピードになってますがスタンダードに落とすだけでもノイズ低減効果が大きいです。※室温と相談していじってください。

そもそも光るのイラネなのでGN-I5G36Mの方でも良かったかもしれません。まぁしかし、TUFのケースは軍事品みたいで惹かれるんすよねぇ。ファン光るのはイランけど。ソフトで消せばいいから! ゲーミングなんとかと言ってやたらとビカビカ光ってるけどそんなん望んでいる人いるの?

部屋の中が新品の化学品くさい匂いがしていい感じです。
コメント
コアゲーマーのunkさんがこんな貧弱なVGA選ぶなんて!
超ライトゲーマーって、あのさぁ……イワナ、書かなかった??
Vampire Survivors、20 Minutes Till Dawn、Holocure、ウマ娘しかやってないんだよなぁ。
思ってたよりも数字が伸びなかったので重いゲームやるならTiの方がいいですね。
XX60は1万5千~2万、チタニウムは2万5千のイメージなんですが、3060が5万、3060Tiが7万ってぼったくりやろこれぇ!
アメリカの経済成長、日本の経済停滞を実感します。
財務真理教に騙されてる日本国民のせいだよー。