狭い範囲を行ったり来たりだった米ハイテク株。4月に入れば回復するのでは、という楽観的な視点もありますが財政出動による国債長期金利上昇の影響は今後もあると考えています。ユニティ株は長期保有予定でしたが一旦、考え直した方がいいのかもしれません。


3月のチャートでは90が底、110が天井でWを描きました。今後も同じ動きが続くのなら93以下なら買い、100を超えたら売り、小銭稼ぎをしようと思っています。長期保有を考え始めるのは110の天井を超え、120に差し掛かってきてからでも遅くないと考えました。この一ヶ月はジリジリした状態が続き、なにもできなかったので勝負に出ます。
