FPS Battlefield Bad Company 2 – 年功序列式接待大戦(1) マルチを軽くプレイしてみた。基本的な部分はBattlefield 2を踏襲している。BF2よりもマップの規模が小さくなり、近距離~中距離の戦闘が中心になった。無駄に長い距離を歩く必要もなく、リスポン後にすぐに戦闘に参加できるのでテンポが良い... 2010.03.28 6 FPS
ADV Darkest of Days 感想 – 風と共に去りたい(クリア) ・Darkest of Days 感想満足感の高いFPSでした。ということで久しぶりに感想を書きましたよ♪ 2010.03.14 0 ADVFPS
FPS Darkest of Days – ある日どこかでバックトゥザ開発前(1) タイムトラベルを題材にしたFPS。南北戦争やインディアン戦争など、超マイナーな戦争を舞台にしており、他の戦争系FPSでは体験できない戦いが楽しめる。一度にたくさんのキャラクターを表示しても負荷がかからない自社ゲームエンジンをウリにしており、... 2010.03.12 5 FPS
FPS Unity 3.0へ ・UNITY: Unity 3 Coming Soonゲーム開発環境のUnityが近々バージョン3.0へアップデートする。次期バージョンではKillzone 2やMirror's Edgeで使われたBeastテクノロジーを取り入れ、スクリプ... 2010.03.11 5 FPS開発
FPS 柊春の動画祭り(2) 更新するネタはあるのですが書く気力が無いので動画を紹介します。【協力実況】本音で語るFPS+CoD:WaW最弱難易度【Unk Sabu Z.O.E】 part2【ニコニコ動画】【協力実況】本音で語るFPS+CoD:WaW最弱難易度【Unk ... 2010.03.10 1 FPS動画徒然
FPS Scorpion Disfigured ノイズの原因 サウンドがノイズ混じりでまともにプレイする気になれなかったScorpion Disfigured。試しにサウンドデバイスをX-FIからHigh Definition Audioに変えたらノイズが一切なくなった。これで心置きなく遊べる。 2010.03.04 0 FPS
FPS 地震脱落者 久しぶりにガチンコの対戦マルチがやりたくなった。ついにQuake Liveデビューの時が来た!でも、まずは腕慣らししておこう。ということでチュートリアルを始めたものの、ストレイフジャンプが全然できなくなっていて泣いた。悲しいやら、恥ずかしい... 2010.02.27 5 FPS
FPS S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat – ストーカー完結編(5) クリアまで22時間。エンディングはゲーム内で関わってきた人達の顛末が個別に描かれている(Fallout 3みたいだ)。フラグの有無で結果が変わってくるのだろう。Shadow of Chernobylのエンディングよりも詳細にプレイヤーの行動... 2010.02.18 0 FPS
FPS S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat – 寝不足なのは誰のせい(4) 時間を忘れて没頭している。X8に突入したが、今回はオーバースペックになりすぎて、緊張感に欠ける。強化外骨格を装備すると90kgまで持ち歩けるようになり、ガウスライフル+G37+カスタムThunderと弾1000発を持ち歩いても、まだ重量に余... 2010.02.17 2 FPS
FPS S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat – プリピャチが止まらない(2) プリチャピに入った。現在のプレイ時間は19時間。もうそろそろ終わりそうか。私はサブミッションを全てクリアするようにしているが、サブミッションをまったくやらずにメインミッションだけを進めたら相当短縮できそうだ。Call of Pripyatの... 2010.02.15 0 FPS
FPS S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat – 一見さんお断りのファンディスク(1) S.T.A.L.K.E.R.シリーズ第三弾。ゲームシステムや世界観は引継がれ、今回もZoneの物語が描かれている。Call of PripyatのストーリーはShadow of Chernobylの後日譚であり、時系列では一番最後の話となる... 2010.02.13 0 FPS
FPS プリピャチの呼聲 SteamにS.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyatがやってきたよ。値段は29.99ドル!しかも、Steam版のShadow of ChernobylかClear Skyを持ってれば19.99ドルで買えるよ!やったね、... 2010.02.12 4 FPS散財
FPS ゲーミングヘッドセット比較 Razer Carcharias / PLANTRONICS .Audio 350 / SENNHEISER PC161 ゲーマーにとってゲームの音質は重要。ボイスチャットでやるならマイクの音質にも気をつけたいものです。自分に合うヘッドセットを求めていたら、いつの間にやら3つになりました。とことで、ゲーマー目線から簡易比較を行いたいと思います。Razer Ca... 2010.02.07 0 FPS動画散財