原油先物が1バレル80ドルを突破。9月の高騰の再来といったところ。テクニカル的には+2シグマに沿った動きで強い。85ドルチャレンジなるか。

先日、遊びで買ったEOGリソーシズもいい感じに利益が乗ってきた。今回は8%利確を目標としたい。今週中に行けるかな? もっと勝負に出ていれば儲かってたんですけど油の動きは怖いので勇気が出ませんでした。

マイクロソフトは-2シグマを割ると反発するような動き。310ドルを割ったら買いか?

マイクロソフトの1月~2月を見ると季節的にはそろそろ入れ時。例年では1月第二週・第三週から上昇し始め、2月第三週か2月末から下降という動き。3月には利上げがあるのでポジションは軽くしておきたい。
2016年 1/22上昇 2/1下降 2/10上昇 2/26下降
2017年 1/20上昇 2/1下降 2/9上昇 2/27下降
2018年 1/12上昇
2019年 1/15上昇
2020年 1/16上昇 2/20下降
2021年 1/19上昇 2/18下降
今年は1/25が決算。FOMCも同日であり、業績が良ければFOMCの内容がどうであろうとなんやかんや理由をつけて12月に下落した部分を戻してくるのではないかと思う。

アップルは-1シグマに達すると反発。160ドル台なら買いか。今年前半のアップルは冴えない動きが続いたがEVやメタバースの話が出てから強い動きを見せている。1/26に決算なので少し仕込んでおいてもいいかなと考えている。
