黒田バズーカはこのまま継続するのか

この記事は約2分で読めます。

日銀によるETFの買い入れはこのまま継続していく模様。

新型コロナウイルスの感染拡大で株安が進展したことを受け、日銀は昨年3月にETFの購入積極化を打ち出した。コロナ対策として年12兆円を上限に買い入れるとする一方、原則的な残高増加ペースは年6兆円という2つの目標を掲げてきた。しかし、日銀の実際の購入額は市場が不安定化した昨年3月、4月には年12兆円を上回るペースとなったものの、株価が堅調に推移する局面では買い入れ額が減り、年12兆円目標からかい離。今年2月は日経平均株価が3万円を回復する中、18日までに通常のETFは買っておらず、設備・人材投資に積極的に取り組んでいる企業のETFを合計156億円購入するにとどまっている。

https://jp.reuters.com/article/boj-etf-policy-idJPKBN2AI173

日銀が金融政策をいくらしようが政府が大規模な財政出動をしない限り、インフレ目標に達することはない。たかが十万円でグチグチ言っている菅や麻生が真水の大規模な財政出動をまともにやるわけはなく、黒田総裁も一度やり始めた政策を途中で止めるわけにはいかない。こんな馬鹿げたことが果たしていつまで続くのか。

ETF買い入れ、恒常的に大幅に減らすことは考えず=黒田日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は16日の衆院財務金融委員会で、上場投資信託(ETF)の買い入れについて、現時点で買い入れをやめたり、恒常的に買い入れ額を大幅に少なくする考えは持っていないと述べた。ただ、市場機能への影響などについて指摘されていることを踏まえ、政策点検の中で具体的にどのようなことができるか検討していくと述べた。前原誠...
日銀、市場急変時のETF積極買い入れを明確化へ=関係筋
日銀は上場投資信託(ETF)の買い入れ方針について、景気の急速な悪化などで市場心理が冷え込み、市場が急変動した際には買い入れを積極化することを明確化する方向で調整に入った。日経平均株価が歴史的な高値圏にある場合など、市場が落ち着いている局面では買い入れ額を大幅に減らし、買い入れにメリハリをつけることで、市場機能への悪影...

第一次緊急事態宣言からゲーム関連の株価をずっとチェックしているのだが著名なゲームメーカーは上昇傾向が続いている。

・カプコン 2020年3月に2600円。現在は6800円。

・コーエーテクモ 2020年3月に2291円。現在は6380円。

・バンダイナムコホールディングス 2020年3月に4790円。現在は8868円。

・ソニー 2020年3月に5811円。現在は11965円。

・任天堂 2020年3月に32950円。現在は68300円

・サイバーエージェント 2020年3月に3395円。現在は7020円。

・コナミホールディングス 2020年3月に2564円。現在は7270円。

・日本一ソフトウェア 2020年3月に713円。現在は1229円。

・スクウェア・エニックス 2020年3月に3920円。現在は6810円。

タイトルとURLをコピーしました