COOP

【終了しました】9/20 21:30~COOP募集【真夏の夜のカモ狩り配信theHunter: CotW】

本日、21:30からやります。COOP募集。カモ狩りセットはこちらで用意するので必要ありません。初期銃があればOK。参加希望者はコメントして、どうぞ。昨日と同じ感じで一時間ほどやります。
0
FPS

【終了しました】9/19 21:30~【真夏の夜の鹿狩り配信theHunter: CotW】

ナイトスコープやトレーサー矢のDLC「High-Tech Hunting Pack」がリリースされました。それに伴い、9/19 21:30~より夜狩り配信します。プレイ時間は1時間ほど。ただし、一緒にCOOPができる方がいれば初期のマップで...
0
SIM育成

【終了しました】いつ転倒してもおかしくない地獄のようなドライブ配信【泥道シムMudRunner】

本日21:30よりMudRunnerを配信&プレイしようと思います。小一時間くらいはやろうかな。発売日に購入したんですが今まで放置していました。ちょうどいい機会だし、まぁ多少はね?もし、「俺もプレイできるぜ」という方がいらしたらコメントを下...
0
COOP

重力に敗北しながらみんなで鹿狩りをやりました

The Surgeで尊厳損傷し、傷付いた心を癒やしたい。というわけで、突発的に「鹿狩りやりませんか」と視聴ささんに問いかけました。久しぶりにみんなで鹿狩りがやれて満足です。お付き合い頂き、ありがとうございました。以前、マルチ配信に挑戦した時...
4
動画

【終了しました】いつ死んでもおかしくない地獄のようなThe Surge配信 9/16 10時から

前回の続きからやってみようと思います。
0
ACT

The Surge – 爽快感重視のSFダークソウル(1)

ドイツのゲーム会社Deck13によるSFアクションRPG「The Surge」。このメーカーは以前にダークソウルの影響を受けた「Lords Of The Fallen」を制作している。今回は未来を舞台にし、重機や強化外骨格とガッツリ殴り合う...
0
動画

【終了しました】いつ死んでもおかしくない地獄のようなThe Surge配信 9/14 20時から

The Surgeを購入したので軽くテストプレイをしてみようかなと思います。
0
徒然

【ゲームコラム】Steamはゲームを販売していない

【ゲームコラム】Steamはゲームを販売していない久しぶりにコラムを書きました。先日、利用権を購入した以下のゲームのメッセージにイラッと来たためです。俺ってさ、定期的にキレちゃうんだよね……(カツドン)
0
ゲーム製作

モデリング強化月間13 – スローモを作る

土日の成果。本当はもっと進めたかったんだけど尊厳が損傷気味であまり進まなかった。俺ってさ、傷つきやすいんだよね。鼻がかゆくなるだけで…(以下略) 浅野復活しろ。スローモはTime Dilationで調整するのが良さそうということで色々と試し...
0
ゲーム製作

モデリング強化月間12 – 示現流にする

前回に触れたAuto-Rig Proをダメ元で購入。RigifyがUE4と悪く、Auto-Rig Proの方もどうかなと思ったが40ドルならまぁいいかなと。骨入れ、スキニング、アニメーション作成、UE4にインポートと一通り試してみたところ、...
0
ゲーム製作

モデリング強化月間11 – Rigifyに尊厳損傷させられる

BlenderにはRigifyというボーンのリギングを補強するアドオンがあるんだけれど、それを流用して腕の主観アニメーションを作っていたら見事にハマったという話。時間を浪費して尊厳損傷。私がカッチャンなら壁破壊してたと思う。Blender上...
0
ゲーム製作

モデリング強化月間10 – 拳銃を作る

銃を作りたかったので作成。リボルバー型のエネルギー銃ぽいやつにしたかったので今回はこういう形で。カートリッジをバチッとハメて、トリガー引いてハンマーがカートリッジ内部に接触するとエネルギー弾が発射されるイメージ。どういう構造やねんって感じで...
0
ゲーム製作

モデリング強化月間9 – 、マテリアルをトゥーンでやる

UE4に持っていく。トゥーンレンダ風のマテリアルで完成。ノーマルも一応ベイクしたけどトゥーンでやるならあんまり意味はないですかね。イメージとしてはサイバーパンク的というか、変なパーカー着た刀野郎という感じで。ライトで白飛びさせるとギンギラギ...
2
ゲーム製作

モデリング強化月間8 – Blender 2.80に慣れる

Blenderのメジャーアップデート 2.80のUIに慣れる為にヘルメット男を作成。ヘルメット部分はハードサーフェスなのでスカルプトは慣らしに使うだけで、ほぼポリゴン編集。細かいディティールはSubstance Painterのノーマルで入...
0
スポンサーリンク