Drakensang: The Dark Eye – いつだって注意力散漫(2)

この記事は約2分で読めます。

ドラゴンクエスト完了。ドラゴンスタチューの欠片を見落とし、無駄に時間を費やすことになった。スタチューがハイライトで光ったり、位置がマーカーで表示されたりしないので、一度見落すとドツボにはまりやすい。シーフギルドのエンブレム探しもそうだった。

このゲームではマーカーが表示される場合と表示されない場合がある。マーカー表示の有無はクエストの内容によって決められているようだ。

たとえば「○○へ行け」というクエストならその位置にマーカーが表示される。一方「○○を見つけろ」というクエストだとマーカーは表示されない。

とても合理的な作りだが、「最近のなんでもかんでもマーカーで表示するRPG」に慣れている人にとっては辛いかもしれない。Drakensangの捜索クエストは昔の不親切極まりないCRPGに比べれば容易い方だが、情報を足で稼ぐ作業がどうしても必要になってくる。それを手応えがあって面白いと感じるか、ただ面倒と感じるかで評価も変わってくるだろう。

魔法の威力の強弱をいつでも好きなように調節できるRPGは初めてかもしれない。威力を強めると魔法の効果が上昇するが、その代わりに詠唱時間が長くなり、マナの消費が激しくなる。

このシステムのお陰で「こいつはもう死にそうだからレベル3のファイアで倒せるな」とか「少しだけ回復したいからレベル2のヒールを唱えよう」といった戦術が可能。TRPGをベースにしたCRPGではあってもよさそうなシステムだが、いままで見たことがない。

たとえばFFやDQは「ファイア→ファイラ」、「メラ→メラミ」などで魔法の強弱を再現しているが、プレイヤー側で強弱を細かく調節できないために、無駄にMPを消費する。D&D系のCRPGも同様だ。また、メラ、メラミ、メラゾーマ、メラなんとか・・・やたらと数が増えて冗長になる。

Drakensang(Dark Eye)のシステムは上記のような不満、歯がゆさに対する一つの答えと言えるかもしれない。

ちなみにFallout(パチもんじゃない本物の方)Jagged Allianceでは攻撃の強弱が二段階か、三段階で分けられていて、強い攻撃を行うとアクションポイントの消費がより大きくなるという仕様だった。

ドラゴンクエストを完了させたことでMoorbridge Marshesの道が拓けた。この街には病気が蔓延していて、住人が病んでいる。これまでの牧歌的な雰囲気から打って変わり、陰鬱な雰囲気が漂う。RPGにありがちな展開になってきて、今後が少し不安だ。

コメント

  1. こんにちは^^

    呪文やスキルの発動レベルの即座な変更システムはMMO RPGだと多いかも知れません。
    ラグナロクオンラインとか、発動点をクリックする前にマウスホイールで発動レベルを使切り替えられる、と言う程度の使い分けは出来たりしました。
    (一応戦術的には重要でした)

    確かに、普通のRPGでは少ないかも知れないですね。
    (同じ呪文でもレッサーとかグレーターとか別のスペルとして覚えるならあるけど)

  2. 情報を手に入れがら、地図に推測点にマーカーやら赤マスクを付けてやるぐらいしないと駄目なんでしょうね

  3. こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
    魔法の強弱をつけられるRPGといえばWIZARDRYですね。(6以降ですが)
    あのシリーズも5まではDQ・FF方式でしたが(というかこっちが元祖)6以降のパワーレベル方式に変更になった時は、おもしろいシステムだとは思いつつも、かなりとまどった記憶がありますね。

  4. >>Ruiさん
    確かにMMORPGだとありそうですね。ROはβの頃に遊んだきりなので記憶が曖昧ですが。
     
    >>匿名さん
    難しいところですよね。私的にはこれぐらいの方が自分で謎解きしている感じが味わえて楽しいです。
    Drakensangはシティーアドベンチャー的な要素が強いですし。
    なんでもかんでもマーカーで表示されるとやらされている感があるというか、
    マーカーをしらみ潰しにクリアしていかなければならない強迫観念に襲われる気がして嫌ですね。
    クエストの内容よりも報酬が目当てになるゲーム(H&SやMMORPGとか)ならそれでもいいと思いますけど。
     
    >>おっさんさん
    こんにちわ。そういえばWizもそうでしたっけ。よく思い出したら結構あるかもしれませんね。

  5. なぜ日本語化しないのかと
    なにか理由がおありですか?

  6. わざわざ日本語化する必要がないのでしていません。
    文章が停止しますから、読もうと思えばじっくり読めますからね。
    それに日本語訳といっても序盤以降は機械翻訳と書いてましたが?

  7. なるほど。
    完全な日本語化がまだできてないのか。
    こういう洋物RPGがデルと日本語化が頻繁に行われるので導入しなかったのは何故かと思いました。
    購入検討してみようかなと

  8. 全部で2万ワード以上あるので完成までには時間が掛かると思いますよ。
    ユーザーも少ないですし、日本語化に関わってらっしゃるのはごく一部の方だけみたいですから。

  9. Falloutのパチもんじゃないほうはまじ同感ですわ
    あんなのはFalloutじゃない

タイトルとURLをコピーしました