・Blender2.8正式版リリース
・3ds Max Indie開始するもジャップは対象外
・Cinema 4D 月7000円から
SIGGRAPHに合わせて一気に来ましたね。3ds Max IndieとMaya Indieが年間250ドルというのは魅力的だと思うんだけどジャップは差別されているので関係なし。
Blender2.8は物理ベースレンダリングが標準になり、UIがMaxやMaya寄りになったという感じですね。Blenderで完結する人は2.8の方がいいのかもしれないけど、他のエンジンに持っていって仕上げる場合は2.79の方が小回り効いていいんじゃないかという印象です。慣れてないだけかもしれんけど。
今日は建物を作成。テクスチャはSubstance Designerで作成。 Substance Designerでテクスチャのパターンをいくつか作っておけば後は足したり引いたりで流用可能なので楽ですね。UVの最適な展開方法も段々分かってきました。キャラクターのUVとは違う発想で展開した方がいいですね。なるべくテクスチャは少なめに抑えて、UVでリピートパターンがばれないように工夫するのがいいのかなと思いました。次は内装だなぁ。



