このエディターを作ったのは誰だー!ガシャーン!

この記事は約2分で読めます。

Serious Editor 3を触っている。GIを搭載した以外は機能的に大きな変化はなさそう。Classic EditorはidのRadiantやWorldcraftに近く、QuakeやHalf-Lifeを弄っていた人には馴染みやすいUIだった。しかし、SE3になって操作体系が大きく変わってしまったように感じる(2はほとんど触っていないので、もしかしたらそれからかもしれない)。タブがごちゃごちゃと切り替わり、目的のものが見つけづらく、とっつきにくさが増している。アイコンも撤廃され、ビジネスライクなサッパリとした見た目になっており、初見では直感的に分かりにくいのではないだろうか。

もともとSerious Editorの資産(チュートリアルなど)は少なく、MODコミュニティも賑わっていない。Editorの仕様が変わったとしても打撃は少ないかもしれいない。だが、これでは一見さんが近寄りがたく、盛り上がるのは難しいのではないかと危惧してしまう。一応、SE3用のWikiが立ち上がっているもの、基本的な項目さえも不十分な状態だ。せめて基本的なドキュメントやヘルプくらいは完備して欲しいところ。いまはまだBetaバージョンらしいので、Serious Sam 3が出る頃には本気を出すのかもしれない。それは一体いつになるのだろう。

ただし、本編のマップはそのまま読み込めるのでこれを元に勉強するのは可能だ。SE3はリアルタイムレンダでもサクサク動作し、即座にテストシミュレーションが行え、パフォーマンス面は優秀。Serious SamはSTGとしての完成度が高く、ゲーム性が単純明快な為、マップを量産しやすいゲームだ。COOPゲームはコンテンツ(マップ)の多さが命。ゆえにMODコミュニティには期待せざるを得ない。MODに期待できるシングル&COOP FPSは現状これくらいしかないので頑張ってほしいわけです。シリアスな演出重視FPSばっかりじゃ、世の中つまらんからね。たまにはバカが必要なんです。こういう時代だからこそ。

タイトルとURLをコピーしました